福建ファン

福建省は日本に一番身近な中国です。

2013年2月14日
から fujian
0件のコメント

アモイで初の遊覧ヘリ開始

15tvjtiu.jpg

(写真)(新華社記者 楊光撮影)
毎日中国経済(YAHOO!JAPANニュース)より
福建省廈門(アモイ)市で初めての遊覧ヘリコプターが始まったそうです。
アモイの評判はとても良いと聞いていています。
経済特区の一つとして発展してきたと。
それにしてもすごい写真です。
中国というより、オーストラリアのシドニーかと思わせます。
船着場には漁船ではなく、ヨットやスポーツフィシングクルーザーが係留しているのでしょうか。
中国での、省は日本の県ではなく、国そのものの規模があるといいます。
中国という一つの言葉でまとめて考えてはいけないと思い知らされます。
夜景はさぞやロマンティックなことでしょう。
ゆったりとした飛行船も営業してほしいですね。
 

2013年2月13日
から fujian
0件のコメント

福建省の無人島を開発 532箇所

hm3rdgsz.jpg

福建省は海に近いので、無人島もたくさんありますね。
中国福建省海洋・漁業庁がこのほど、「福建省の海島保護計画」を発表
YAHOO! JAPANニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000003-xinhua-cn
という文字を見て、「海鳥」を保護するということで、中国も自然保護を全面にと思ってよく見ると「鳥」ではなく「島」でした。
適度に開発すれば50年権利があるということなので、リゾートホテルとか、サンダーバードの基地とか、釣り人天国とか。
あと、国を作っちゃうというのも素敵です。
50年あれば王様(王女様)で死ねます。
・TBSの「サスケ」の国際会場設置
・アマチュアロケット打ち上げ上
・刑務所
・ディズニーアイランド
構想を世界的に募った方が面白そうです。

2013年2月13日
から fujian
0件のコメント

近くのコンビニ店員は、みんな福建省出身?

 

うちの近くのコンビニエンスストア 「ローソン」の店員(若い男性)にどこから来ましたかと聞くと。

「福建省」という。

「私は福建を勉強しています。 良いところですね」というと

とても嬉しそうにしていた。

近くのセブン-イレブンでも、名札に ひらがなの人がいたので、

「どちらからですか」と聞くと

「福建省です」

「福建省少し知っています。 福建のどこですか」ときくと、

「福清」です。

「福清のどこですか」

「◯◯」 ?聞き取れませんでした。

レシートをもらって、「ザイチェン」と言われました。

福建省はすごく近いことを実感しました。