福建ファン

福建省は日本に一番身近な中国です。

2013年3月20日
から fujian
0件のコメント

福州の木彫工芸が消失の危機

クリップボード.jpg
松の木彫写真は 瀕臨消失的民間工芸:福州軟木画
http://www.chinayigou.com/news/Article/szyl/zhzx/ysds/201303/197631.html
よ り
そういえば、こういう彫り物を、昔(20-30年前)の日本の温泉地
などで見かけたような気がします。
見てすばらしいし、持てば宝のようなものなのでしょうが、いざ買
うかとなると微妙です。
それは中国でも同じなのでしょうか。
時代の流れでしょうね。
北海道の土産も、昔は鮭を咥(くわ)えた熊の干し物とか、コロ
ポックルとか木彫品(もくちょうひん)でした。
今は、小さくペンダントとか、文房具とか、売れ筋は実用品に流
れているのかもしれません。

2013年3月17日
から fujian
0件のコメント

<中国旅游>客家伝統の住居、福建土楼―福建省

クリップボード01.jpg

レコードチャイナからの福建関連記事
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70353
福建土楼と言えば、丸い花のような建物が有名です。
この写真は四角い建物で、とても美しく感じます。
一族が何代にもわたって生活していた別世界。
ある種、宇宙船に地球号に作られたコロニー(居住区)のようでもあります、
人間の巣というものがあるとすれば、このような形なのではないかと思わせます。
建物だけではわからない、多くの独特の習慣、祭りなどもあったのでしょう。
この建物だけで、たくさんの小説や、映画があってもおかしくありません。
千と千尋に出てくるような妖怪もいたのかもしれません。
きっと子供にしか見えないのでしょうが。

2013年2月27日
から fujian
0件のコメント

福建省の空港 5箇所の空撮写真

staticmap?center=25.935064,119.663272&zoom=14&size=260x200&maptype=hybrid&sensor=false2%7C34.4291423634672,135.241870880127%7C25.935064,119.663272&sensor=false

http://flyteam.jp/area/asia/china/fujian
世界の空港情報を収集したサイトに、福建省も載っています。
福州長楽国際空港の写真(サイトより引用)を見ると、Googleの写真です。
人工衛星による写真でしょうが、滑走路や周辺がよくわかります。
滑走路は1本ですね。
路線も調べられています。
良くまとめられていてすごいです。
日本への路線は2013年3月末まで運休便があるようです。
直行となると利用客が少ないのでしょう。